神社での正しい参拝方法・やり方は?

あまり知られていませんが、参拝には正しい作法があります。

それを知らないで、参拝すると、神様に対して無礼ということになるので、

ぜひとも、神社での正しい作法を勉強してください!( ^∀^ )ニコニコ
それでは、神社の各場所ごとでの参拝方法をご紹介します。

鳥居の前

神社に必ずといっていいほどあるのが、鳥居です。
鳥居はただの飾りではなく、神聖な世界と人間の俗界との境界線という意味を持っています。
ですので、鳥居の参拝方法は、
まず、鳥居の前に立ったら服装の乱れを整えます。
そして、一礼をするのがマナーです。
鳥居は神社での、玄関も同じです。
なので、神様への玄関でのご挨拶と思いましょう。
また、鳥居を通るときは、基本的にはを通りましょう。
理由は、中央は、「正中」といって、神様の通る道とされているのです。
もちろん、帰り際も本殿に向かって一礼をしれから鳥居をくぐります。

手水の意味

神社の本殿に参る前に、手を洗う場所つまり手水ちょうずと呼ばれる場所があります。
ここにも作法があるのです。
まず、参拝の前には、手水舎で、俗界のけがれを清めるのが作法です。
そして、次の順序で行います。

ひしゃくを右手にもち、たっぷり水をすくい、左手を洗います。
ひしゃくを左手にもちかえて、右手を洗います。
もう一度、ひしゃくを右手にもちかえて、左手に水を溜めてその水を口にすすぎます。
そして、左手をもう一度、洗います。
左手を添えながら、ひしゃくを垂直にして、残った水が、柄を伝わせるようにして洗い、元の場所に伏せて戻します。

手水での悪いマナーは以下のとおりです。

  • 何度も水を汲む
  • 直接口をつける
  • 飲み干す
  • うがいをする
  • 音を立って吐き出す

 

二礼二拍手一礼の意味

拝殿にて、お賽銭を奉納して、を鳴らした後は、おじぎをしますよね。
実は、このおじぎにも正式な方法があるのです。
これは、一般的には二礼二拍手一礼にれいにはくしゅいちれいという決まりがあります。

1,二礼・・・人同士だと一礼ですが、神社だと神様へのお礼になります。なので敬意を表して二礼するのです。このとき深く頭をさげてお辞儀をします。
2,二拍手・・・拍手を二回するという意味です。この時、両手をぴったり合わせるのではなく、右手をしたに少しずらします。
また、拍手のときも音をしっかりたてるほうが良いです。そのほうが、邪気をはらい、神様への敬意を表すことになるからです。

3,一礼・・・最後に、神様へ感謝の気持ちをこめて一礼をするのです。

ちなみに、伊勢神宮では、八拍手。出雲大社では四拍手などがあります。