神社Q&A

神社のお札やお守りの効果は何日?1年でダメ?

太宰府天満宮

神社で、お札やお守りを買ったことがある人も多いと思います。
では、効果は1年間ということをご存知でしょうか。

霊力にも期限があり、1年経ったら新しい物を授与してもらい、古いものは神社の納札所に納めるのです。

お札(護符)やお守りなど、神社から授けられるものを授与品といいます。
御札には、神様の名前であったり、その力を症状するような文字が書かれており、、
家の神棚に祀ったり、門や戸口や柱に貼って魔除けの効果があります。

お守りは、このお札を携帯できるようにしたもので、守り札、守り袋ともいいます。

お札やお守りは、祈祷された神様の分霊です。
なので、日頃から清潔に保つように心がける必要があります。

複数の神社のお守りを持つことは良いの悪いの?

 

バラバラの神社でのお守りを複数持つことは、しても大丈夫なのか?
それとも神様がお怒りになるという理由でダメなのか?
これは気になるとことですよね。
でも、安心してください。
複数の神社でのお守りを持っても大丈夫です。

なぜなら、日本はもともと八百万やおよろずの神”の国です。

それぞれの神様が協力して守ってくれると、神社本庁もいっていますので、
安心して、複数のお守りをもってもいいようです。

絵馬に結果 「感謝のお礼」 が書いてあるけどなぜ?

 

神社に行ったらみなさんは絵馬を書きますか?
絵馬には、その神社の特徴の絵が書かれていたりして、楽しめるものですが、
この絵馬には、願い事を書いて奉納しますが、なかには
「願いが叶った!」
と結果を書いてある絵馬もあります。

これはいったいどういうことなのかといいますと、
絵馬は、まず願い事を書いて奉納します。

そして、結果にかかわらず、お礼参りをするのが礼儀になります。
願い事が叶ったのなら、感謝の絵馬を奉納するのです。
もし、叶わなかったときでも、再度絵馬を奉納して、改めて祈願するといいようです。

神宮、宮、大社、神社の違いは?

 

神社によっては
○○神宮
○○宮
○○大社
○○神社

などの呼び方が違いますよね。
これは社号といって、次のような意味があります。

神宮・・・天皇や皇室祖先神を御祭神としたり、朝廷との縁が深い神社が社号を改めた例が多い。
・・・神宮に次ぐ格式があり、明治時代には、皇族を御祭神とする神社を宮とした。
大社・・・地域の中心となる大きな神社で、全国に分霊された末社がある神社の総本社を称する場合が多い。
神社・・・一番多い社号。由緒は規模に関係なく、地名や御祭神の名前をつけた神社が大半。

おみくじでのQ&A

 

おみくじで見かけるのが、境内の好きな木に結びつけても良いのか?

ということですが、これはいけません。
無作法なこととなります。

神社には、おみくじを結ぶ場所が設けてあります。
なので、そこに結ぶようにしましょう。
結ぶ場所がない場合は、持ち帰っても大丈夫です。

持ち帰った場合は、新しいおみくじを引いた時に、古いものを神社に納めるといいでしょう。

おみくじで、凶がでた、、、その年は、悪いことが起こるの?

おみくじを引いて、大吉だったらいいけど、凶がでたら最悪~なんて思っているのではないでしょうか?

すぐにこのように考えてしまうのは、ちょっと違います。
おみくじは単なる占いではなくて、あくまでも神意の表れです。

なので、大吉が出たとすると
「このように努力すれば、大吉となるでしょう。」

凶・大凶が出たとしても
「このようなことに気をつければ、災いを防げるでしょう。」

という風にとらえればOKです。

鈴の意味

神社の拝殿には、頭上に大きな鈴がありますよね。
これには、どんな意味があるのでしょうか?

古来から、鈴には魔除けの効果があるとされています。
それから、神事には、鈴を鳴らすようになったのです。
なので、参拝するときに鈴を鳴らす意味も、
まずは、清らかな鈴の音色で自分の邪気を払います。
これから祈願を申し上げるという、神様へのあいさつの役割があるのです。

拍手の意味

 

参拝するときに、必ず拍手をしますよね?
これにはいったいどんな意味があるのでしょうか?

参拝時の拍手には、神様に、感謝や願いをいう前の挨拶の意味があります。
また、拍手には、自らのけがれをはらい、神域に入るという、作法ともいえます。

お賽銭の金額は?

金額が高ければご利益が高いというものではありません。
金額の意味はこちらです。

5円 ご縁がありますように
15円(5円3枚) 十分ご縁がありますように
25円(5円5枚) 二重にご縁がありますように
35円(5円7枚) みんなにご縁がありますように
45円(5円9枚) 始終ご縁がありますように
55円(5円11枚) いつもご縁がありますように